mirrormap

主に資格取得や考えてる事、感じた事を綴って行きます。

考察のブログ記事

考察(ムラゴンブログ全体)
  • インプットと付加価値

    よくアウトプットの重要性を説く本や人がいます。 改めていう程の事でもないですが、まずインプットの正確性や重要性に力点を置いて、それを自分なりの分析などをしないと付加価値は生まれないしアウトプットしてもたいしたものは生まれない気がします。(まぁ最初は自分も含めて誰だって良いものなど作れませんが) た... 続きをみる

    nice! 1
  • 疲れた・・・

    2日に1回とかの頻度で30分くらいの距離の散歩に行ってたりはしてたのですが、今日は90分くらいの散歩にいってきました。 足に少し疲れがでましたが、心地よい疲れが少しありました。 時々自分のキャパを広げるような事をするのは、脳にも体にもいいと思います。 多分なにをするにも通じてる事だと思いますが、そ... 続きをみる

    nice! 2
  • 働きながら取る人はどうやってるんだろ・・・

    今の自分は無職です。 自分との約束というと大袈裟ですが毎日机に向かって勉強をしています。 だいたい毎日4時間くらいです。 これを働きながら合格する人がいるってのが凄いなぁと思った。 調べてみたら大体合格する為に必要な勉強時間は1000時間くらいと書いてありました。 さすが難関資格、合格率4%は伊達... 続きをみる

    nice! 2
  • プレッシャーについて

    今の課題を解く時には誰だって多かれ少なかれプレッシャーを感じる。 だけど視点を切り替えて、今だけを見るのではなく将来的に見て今どの位置にいるのかを明らかにすればイタズラに一喜一憂しなくて済むのではなかろうか? 例えばAという事例がBという事例やCという他の事例に比べてミスが多い。 なぜなのか浮彫に... 続きをみる

    nice! 1
  • 誰にも負けないものって持ってますか?

    「誰にも負けないものって持ってますか?」 最近こんな感じの質問を受けた。 逆に相手にそれを聞きたかった所だが、あまり追求しても良い印象は与えないので控えた。 そもそも、人口が数十億人もいる中で誰にも負けないものなんて持ちようがないのに、正気の沙汰とは思えない質問だ。 そういうものを持つ意義はあるの... 続きをみる

    nice! 1
  • ネットや本やtvは面白いですけどそれが全てじゃない

    人類にとって未開の土地は少なくても、自分にとったらフロンティアだらけだ。 知った気にならないであれこれ経験してみるというのは大きな価値を生む気がする。 10年ほど前になるだろうか、tvの特集か何かで国立図書館だったかなにかの本を全て読破したという人の話をやっていた。 職場の先輩は「勿体ない可哀そう... 続きをみる

    nice! 1
  • ネットの存在意義

    嫌われるのが怖くて本音で語れない事がある。 全部を他人に話す必要はないが、重大な事や悩みなどを抱えていると心が病んでくる。 ネットなら何処の誰だかわからないから、まぁだいたい話せるのではなかろうか。 それと、けっこう人は優しくて、自分が真剣に相談すると皆ちゃんと聞いてくれるものだ。 ネットだからと... 続きをみる

    nice! 1
  • 情報のインプットについて

    自分の普段の心の持ち方で情報がどういう風に入ってきてどう定着するかが変わってくる。 誰よりも自分の事は自分がわかってるのであまりいい加減に生きてると、ふとした時に自信を持てなくなってしまう。 別にそんなの構いません!って人もいるでしょう。 そういう人はすきに生きてるのだから私が言った所で、ですよね... 続きをみる

    nice! 2
  • あなたは大丈夫ですか?私は大丈夫じゃないです。

    人は基本的な事を疎かにしがちな生き物ですよね。 先日も書いた通りわたしは学ぶ事に対しての抵抗を持ってます。(これから修正していく予定) 理由は人それぞれだろうけど、応用に重点を置きすぎて基本の大切さを忘れてしまう人がいると思うんです。(まさにオレ) 人の覚えていられる量って決まっていて、複雑な社会... 続きをみる

    nice! 2
  • そういう事

    スポーツでも勉強でも趣味でも、なんでもいいから人生に対して熱意を持つ。 そういう姿勢が大事なんだろうと思う。 それと社会の歯車から外れる事をバカと呼ぶのかもしれない。 生き方としてどっちが生きやすいか、生きにくいかは明白だろう。 僕は自分の事をバカとまでは思ってないが、どちらか2択を迫られたらバカ... 続きをみる

    nice! 2
  • 自分のやりたかった事

    8年くらい前にメンサの人とネット上で知り合った。 色々あったが凄く楽しい時間が流れていた。 スカチャで彼が自作のクイズ等を出し、集まった人達で解いていくという趣旨だったのだが、訳あってつぶれてしまった。 皆で集まって目的はグループによるだろうが、それを達成する為に皆で意見を出したりして高め合うのだ... 続きをみる

    nice! 2
  • 縦軸と横軸

    対人関係において、多くの人が縦軸で生きてる。 職場だと特にそれは言えてる。 どうしても従業員でいると上司と部下の関係で上下の関係性に染まっていくのではないでしょうか? 私が特にそういう人間関係を意識しまう人間でした。 でもそういう意識って仕事をする上で非常に損なんですよね。 上から一方的にやれ!と... 続きをみる

    nice! 1
  • 情報の扱い方に対しての妥当性

    考え方やアイデアって最初は極端になりがち。 バランスが取れた考えやアイデアに至るまでには色々経験したり試行錯誤が必要。(考えまくったらボーッとする事も結構大事) で、人は失敗を恐れるから、なかなか辛かったり苦しい環境からは身を離そうとするのが普通。 だから経験値が足りなくなってきて自分にとっての適... 続きをみる

    nice! 1
  • 異文化ケミカル

    自分達ならこうするが、文化の違う人達の視点だとどう見るか? そこにアイデアって潜んでたりする事がある気がする。 経済的に裕福な人達はアイデアを求めている。 貧困な人々は日々の糧を求めている。 そこに受給マッチが存在してるんじゃないだろうか。 異文化ケミカルには障壁もあるだろうが、同時にチャンスも内... 続きをみる

    nice! 1
  • 中小企業診断士を目指すオレの短期・中期・長期の学習計画

    短期目標の設定 まず基本問題を解けるようになる。 目標設定をする事でイタズラに焦ったりしなくて済む。 あくまでも目標なので達成できなかったからといって自分を責めずに目標を修正する。 (長丁場なので多少の休日は最初から織り込む) ・朝10分くらい昨日の復習。 ・その日やる事の確認。(前日にメモに書い... 続きをみる

    nice! 1
  • 多趣味のすすめ

    あなたは趣味をどれくらい持っていますか? 私の場合は、ずっと塞ぎがちな自分を自己分析してこれじゃ精神的によくないなと思い、楽しい事を意図的に探すよう取り組んできました。 映画鑑賞と将棋とネットサーフィンと、カラオケ、散歩、ちょっと読書くらいですかねぇ。最近はブログ書いてる時も楽しいです。(あ、それ... 続きをみる

    nice! 2
  • 遅読家による速読術に対しての考察

    速読術を得たい、もっと沢山の本を読みたいという人がいますが。 そもそも本を読むって何の為にする行為なのかをちょっと考えてみましょう。 根底にあるのは、知りたい!興味がある!楽しい!という欲求からくるものですよね。 その対象に対してどれくらいの興味があるのかで、読む速度や学習速度は変わってくるものだ... 続きをみる

    nice! 3
  • 幼少期からの感覚

    小さな頃から人にものを教える事に大きな喜びを感じる性格だったと思う。 ただ、人にものを教えるって人の3倍は理解していないとって言いますよね。 自分は人にものを教えるのが好きな反面、知識をないがしろにする傾向がありました。 わからない事があれば調べればいいじゃんっていう考えを小学生低学年の頃から思っ... 続きをみる

    nice! 2
  • Amazonに問い合わせたアイデア

    私はよく本を買うのですが、書籍化するのって結構コストがかかると思うのです。 キンドルだと読みにくい、やはり本じゃないと確認しずらい等問題がまだあると思うんです。 そこで第3のコンテンツの提供の仕方として、PDFとしての販売をして欲しいと思ったんです。 PDFならPCやキンドル?でも見れるし、コスト... 続きをみる

    nice! 1
  • これ以上バカを増やしてはいけない!オレが最後の砦になるからお前等は賢く生きろ!

    効率や気持ちの持ち方について、勿論そういうものはあるだろうけれど、やはり最後は根性論も出てくるのではないか。 根性や意欲ありきのノウハウとハウツー、システム化なのではなかろうか? 好きな事を好きなだけやればいいといった主張は昨今よく目にするが、本当にそうなのだろうか?と個人的には思う事がある。 ど... 続きをみる

    nice! 2
  • リテラシーってどう身につければいいの?

    昔から言われてた「TVやネット等の情報を取り入れて多角的に考える」といった方法論は無理がある。 皆忙しいのにそんな時間を確保できる人はそうそういない。 ではどうすればいいのだろうか? まずネットで気になるニュースや旬の話題、気になる事を軽く調べる。 意識してるだけでそういった情報には耳や目が鋭くな... 続きをみる

    nice! 2
  • 異文化交流

    さて、皆さんに1つ質問します。 日本人ならほぼ誰でも就ける仕事といえばどういったものが浮かぶでしょうか? 文章を読む前に少し自分で考えてみて下さい。(ここ大事) 大体の人がタイトルからして、想像つくかもしれませんが、一応答えを言いましょう、言わないと始まらないので。 ズバリ「外人に日本語を教える講... 続きをみる

    nice! 1
  • アイデアや社会に対する付加価値等について

    知恵や知識というものは一人で独占出来るものではないし、するべきでもない。(自分の考えた事は世界中の中の誰かも考えてる。) というか、他人と共有する事でそのコンテンツが社会に対して付加価値を生む事がある。 とはいっても自分で考えたアイデアを他人に教えるって盗用の可能性とかも出てくるし、不安になります... 続きをみる

    nice! 1
  • 多面性について

    人は色んな面を持っていますよね。 だから相手によって自分のどの面を見せるかってのは変わってくると思います。(自分はあまり変わらないタイプですが) だから、相手のどの部分を引き出すかってのは、自分の器量や性格や相性で変わってきたりします。 自分には理解できないような行動に出る人間と接する時、価値観の... 続きをみる

    nice! 2
  • 死について

    死は誰にでも不平等にやってくる。 昨日まで元気だった人が突然不幸な案件に巻き込まれたり、、、 なぜ人は死を恐れるのか? 人は無意識や未経験の事に関して弱い。 死は当然生きてる人達にとっては未経験な分野なわけで。 そこで宗教というものが絡んでくるんだと思う。 宗教といっても色々ありますから一括りには... 続きをみる

    nice! 1
  • その情報いつのものですか?

    基本的に情報は鮮度が命だと思います。 ネットや本に書かれてる事は既に古い情報です。(価値があるかないかはまた別です。) 皆が知ってる情報は新しくても希少価値がない(意見交換として共有する価値はあるかもしれませんが。) では最新の価値のある情報はどこにあるのでしょうか? 現場ですよね。 その情報を知... 続きをみる

    nice! 1
  • 当事者には当事者にしか理解できない事がある

    よく過去の出来事を分析して当事者を非難したりする人がいるが、自分がいざその時期の当時者になった時、適切な行動を取れるか取れないかまでは考える人は少ないと思う。 リアルタイムで問題に取り組まないといけない時というのは、試験のように前もって準備が出来てるとは限らない。 想定不能のケースもある。 時間な... 続きをみる

    nice! 1
  • あなたは能動的ですか?受動的ですか?

    ネットを利用してると面白いコンテンツが沢山転がっていて、時間感覚を失って取り組んでしまう。 利用するコンテンツによっても違うだろうけどこれは能動的にも見えるし、受動的にも見える。 自分の意思で情報を拾ってるのだから能動的だろうという見方もあるだろうし、一方的に提供される情報の受け手になるのだから受... 続きをみる

    nice! 3
  • 人生の処方箋、持っていますか?

    人は知的な対象物にぶつかった時に、知りたいという欲求と、避けたいという欲求があると思う。 ではどういう時に知りたいと思い、どういう時にそれを避けたいと思うのでしょうか? まず、どういう対象物が自分にとってプラスになるのか、マイナスになるのか? これは知的なものであろうと、なかろうと全ての対象に対し... 続きをみる

    nice! 2
  • 天才とか例外はおいといて

    世の中のほとんどの人は凡人ですよね。 それでも成功をおさめる人も沢山います。 では、何が差を生んでるのかというと、やはり継続してその分野に取り組んだかどうか、じゃないでしょうか。 ここまではよく聞く話。 ここからは私が思う話。 成功をおさめた人やその分野の上級プレイヤーが、他人にスキルやノウハウを... 続きをみる

    nice! 2